幹細胞培養上清液とは
『幹細胞培養上清液』とは、体内に存在する歯髄・臍帯・骨髄・脂肪など間葉系幹細胞と分類される幹細胞を培養し、その培養液から幹細胞を取り出して滅菌等の各種処理を行った液体(上澄み液)のことを言います。その中には様々な生理活性物質(成長因子、サイトカイン、エクソソームなど)が豊富に含まれており、その数は500種類以上と言われております。生理活性物質は細胞の生成やエネルギーの産生にもかかわり、細胞の老化を防ぐとともに身体の各器官の機能を正常に調節するため、体内に取り入れることで健康と美容に対する効果が期待できます。また損傷した組織の修復や保護、臓器の再生まで幹細胞移植と同様の効果を得られることが大学を始めとする各所の研究からわかってきており再生医療分野において大いに期待されている治療法です。当院では乳歯の歯髄から抽出された『不死化ヒト乳歯歯髄幹細胞培養上清液』(特許取得)を使用します。


『幹細胞培養上清液』に含まれる主な成長因子
- EGF(上皮増殖因子)
- 細胞の生まれ変わりを促進したり、新陳代謝を促進したりする働きをもっています。皮膚移植などでも注目されている成分です。
- TGF-α、β(トランスフォーミング増殖因子)
- 肌の弾力に関わっているコラーゲンやエラスチンを強化したり、細胞の生まれ変わりを促したりします。
- IGF(インシュリン増殖因子)
- コラーゲンやエラスチンの産生を促すものです。脂肪燃焼効果ももっています。
- PDGF(血小板由来増殖因子)
- 創傷治癒作用をもつ成長因子です。コラーゲンの合成を促進する働きもあります。
- VEGF(血管内皮増殖因子)
- 細胞の生まれ変わりを促進したり血行を改善させます。
このような成長因子がもっている働きにより、さまざまな効果が発揮される仕組みになっています。
『ヒト歯髄』を選ぶ理由
- ヒト歯髄幹細胞を選ぶ
- 他の幹細胞より圧倒的に多くの成長因子/サイトカインの量と種類を含みます。
- 成長期の幼児の脱落前乳歯を選ぶ
- 幹細胞にも老化があり衰えます。日々成長する幼児の生命力を秘めているため増殖するパワーが違います。
- チャンピオン幹細胞を選別、不老不死化する
- 数万に及ぶ幹細胞中、最も発言力の高い幹細胞を不老不死化することによって最強成分を半永久的に生み出します。
- 同じ遺伝子を持つ幹細胞から発現する上清液であるため均質な成分
- 不死化技術(※世界初の国際特許技術)とは同一遺伝子を持つ幹細胞を培養し増やす技術です。厳選された幹細胞を不死化(無限培養化)することにより常に一定のクオリティーを持ちながら培養することに成功しました。

効果の期待できる症状
- 冷え性気味
- 睡眠不足が続いている
- アルコールが翌日まで残りやすい
- 疲れやすい
- 大人ニキビを繰り返す
- シワ、小ジワが気になる
- タルミ毛穴が気になる
- 肌のくすみを解消したい
当院では乳歯歯髄幹細胞由来の培養上清液を採用しております。
幹細胞培養上清液はもともとヒトの体にある歯髄、骨髄、脂肪、臍帯などの幹細胞を培養した後に幹細胞を取り除き利用して作られますが細胞の種類により含まれる成分は異なります。
そのなかで歯髄細胞は骨髄や脂肪の幹細胞よりも優れた再生能力を持つと考えられています。また当院で人気の血液から血小板を抽出するPRP療法も再生療法の1つですが歯髄幹細胞培養と比較するとサイトカインの量が少ないと考えています。
損傷部位の修復を行いますので身体や肌が回復を求めている部位から改善されていきます。そのため定期的な治療により老化予防、薄毛治療、健康維持にもつながると期待されています。
ただプラセンタと同様にこの治療を受けて以降の献血はできなくなりますので注意してください。
幹細胞培養上清液がヒト由来の成分であり現在の方法では検出できないウイルスへの感染リスクを考慮しているためです。
料金表
点滴 | 1cc/回 88,000円(税込) |
点滴にて投与することにより体内の幹細胞を活性化し修復機能を発揮させます。 間隔:3カ月に1回 所要時間:30分 | |
水光注射 | 1cc/回 88,000円(税込) |
お顔や首など気になる部分にダーマシャインによって均一に上清液を注入します。 間隔:3カ月に1回 | |
U225 | 1cc/回 88,000円(税込) |
頭皮にはU225を使って注入します。 間隔:3カ月に1回 |